ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月31日

大台到達・・・@鬼門沼津

7月28日 大潮

今まで9連敗中。10連敗は避けたい。
相棒YRBとどこへ行くか検討。
うーん、どこに行っても釣れそうにない。
どうやら静岡方面では青物が釣れ始めている様子。

どうせ行くなら鬼門で厄払いや!とお互い次の日予定あるのにもかかわらず
金曜の晩からいい想い出が何一つない沼津へ出撃。

現着し釣具屋に情報収集に行くとどうやらタチウオが釣れているとのこと。
寝るまでタチウオをすることに。

まぁ釣れません。常連っぽいおっちゃんに聞いてみると今日は調子が悪いらしい。
自分達以外みんなエサ釣りだったが結局誰一人ウキが沈まなかった。

まぁこんなもんです。メインは朝マヅメの青物なのでしばし就寝。

朝4:00から浜でジグを投げる。
人気スポットなので場所移動はできない。
しかも海草が大量に浮いていてピックアップするときにかなりの確率で絡んでくる。
これが後に悲劇を生むことになるとは・・・。

予想していたよりナブラがたたず単発ナブラがちょぼちょぼある程度。
しかし5:00を過ぎたあたりから沖合いにあった潮目がガーーーーっと
岸に寄ってきた。始めてみる光景。

すると・・・

ナブラがあちこちで立ちはじめた。
でもすぐに潜ってしまう。やきもきしていると近くの人がいいサイズのハマチGET。

俄然やる気。

そうこうしていると自分の左のほうで結構大きいナブラが発生。
こっちに向かっている。
直撃を避けてナブラ打ちする自信がなかったので先に真ん前にキャストし沈めておいて
ナブラが目の前に来たらリールぶん回しする作戦をとる。

予想通りナブラが目の前を通過したので高速ダートでまいてくると・・・

HIT!

作戦成功!ブルブルブルとサイズはあまり大きくないが久しぶりの魚の手ごたえ。

よっしゃーーー!

魚の引きを楽しみつつ寄せてくる。ランディングまでもう少し。

もう姿が見えるか、というところでズンと重くなる。(内心は「あれ?」)そしてランディング!

藻しかついていませんが・・・?

そうです。藻にからまってバレたんです。

魚のくせに変わり身の術とは・・・。
なかなかやりますね。

って今は冷静にしていますが、その瞬間の僕は世界中で一番情けない顔を
していたと思います。

やっと・・・やっと連敗を止めれるとこやったのに。

その後はいいところなしで終了。
傷心のまま鬼門を後にしました。
でも釣れていた魚は多彩でシイラもツバスもハマチもソウダもあがっていました。
それでなんで釣れない?(単発ではありましたが)

ついに本命10連敗!

ここまで来たらチャレンジあるのみ!
あえて簡単なヤツには走らへんでー。今の僕には簡単なものなどありませんが。

  


Posted by 310 at 22:21Comments(9)青物

2007年07月25日

本命9連敗@名古屋

7月23日 長潮

月曜日から気合の釣行。
下見はばっちりのポイントへ。

でも・・・釣れない。

本命9連敗というテイタラク。

もう勘弁してください。

こう玉砕続きだと書くことない。

しかもこの日、何年ぶりかに大ゴケしました。
道具を取りに車の場所まで走っていたらフェンスとフェンスの間に張ってある
鎖に全く気付かずダイブしてしまいました。
走っててコケるのなんていつぶりか記憶にない。
おかげで色んなところに擦り傷を作ってしまいました。

今週金曜日再度アタックする予定ですがそれで10連敗を記録してしまったら・・・

立ち直れないな。

景気づけにハゼ釣りしよ。

  


Posted by 310 at 23:18Comments(5)マゴチ

2007年07月22日

ま~た下見!@名古屋

7月22日 小潮

朝早く目覚めるとスカっと晴れている。
奥さんはまだ寝ている。金曜日のストレスを晴らすべくちょっとだけ
同じポイントに行ってみる。

行ってみるとおっちゃん、いや、おじいちゃんが2m間隔で釣りをしているすごい光景が。
どうやらみんなハゼ釣りらしい。

とてもルアーを振り回せるような環境ではない。
みんなのんびりやっているのでこれを眺めるのも一種の癒しかも、と思い
しばし見物。

不思議なことに1キャスト1ヒットの人もいれば苦戦している人もいる。
使用しているロッドとアワセの差だろうと思うが。

でも全体的に見ればかなり爆釣でした。

超チビセイゴの群れやボラ子の群れが行ったり来たりしてて魚はかなり豊富。
これならベイトを求めてフィッシュイーターが入ってきてもおかしくない。
また明るいとこで見ると底が完全に砂であることがわかる。
そして10mくらいのところにブレイクラインがありそう。

しばらくハゼの爆釣を見学して、かなり清らかな気分で帰りました。
今年はエサはしないと頑なに守ってましたが気分転換にハゼはいい効果かもね。

平日出撃増やすぞ!

しかし写真なしの記事何連チャンやろ?

  


Posted by 310 at 21:28Comments(4)マゴチ

2007年07月21日

マゴチ・チヌ下見だけ@名古屋

7月20日 小潮

久しぶりに怒ってます。その矛先は天気予報。

皆さん、最近天気予報が当たらないと思いませんか?特にここ2年くらい。
金曜日の夕方の時点で愛知を含めた太平洋側は土曜日の昼から雨予報。
それまでは曇りマーク。
これは夜から朝までの釣りになる、と思ったのは恐らく僕だけではないはず。

で、金曜日の19:30ごろ出発したのですが途中から雨がポツポツ。
その時点でイラッときたのですが現着すると本降りに。
降ったり止んだりかな?と思いつつ車中で待機するも止まない。
それどころか風もあり雨も強くなる一方。

釣具屋や喫茶店に行って時間をつぶしたけど変わりなし。
夜の雨風は視界が悪くてギブアップ。

ちなみに週間天気では金曜日土曜日晴れでした。
でも週間天気にはもはや期待していないのでいいでしょう。我慢します。

でも次の日の天気ぐらい当ててくれ!もっと言えば12時間後の天気ぐらい当てろ!

何やったら6時間後の天気は普通に当てろ!プロでしょ?(誰に言えばいいのかわからん・・・。)

時間刻みで予報してるわけやから。しかもピンポイント予報もしてるし。
当たらへんのやったら両方とも意味ないやん!

ほんで予報が朝まで雨に変わってたから朝マズメ再出撃も無理と思いフテ寝したら
朝止んでるし・・・。頼むわ!


ところで僕はyahoo天気を見てるのですが天気予報ってサイトによって精度が変わったり
するんですか?何かお薦めの天気予報があれば教えてください。


釣りの方ですが5投くらいで終了。なので玉砕すらさせてもらえませんでした。
最近行き始めた某ルアーショップ情報ですが確かにマゴチもチヌも釣れそうなポイントでした。
2投目にブルブルというアタリがありましたが明らかに大きい魚のアタリじゃない。
隣のエサ師のおっちゃんがハゼを釣ってたんでハゼが突っついたのかな?

来週は平日出撃します・・・。  


Posted by 310 at 12:03Comments(6)マゴチ

2007年07月15日

痛恨のバラシ、ツバス玉砕5@若狭

7月14日 大潮

今週はずっと雨。
平日も行けず、休みの日までも行けなかったらすごく辛い。
ってことで雨に濡れる覚悟でクレイジーな早朝出撃。

現着4:30。まぁ雨です。風はほとんどなしで助かった。
何と先行者がいた。ここにもクレイジー(すみません)な釣り人が。

今日のテーマはワインド。
セットしようとAXヘッドのいらない部分を切ろうとしたが、なんとプライヤーでは
切れない。初歩的なミス。
仕方がないので力技でフックを折り事なきを得た。
次回はニッパーが必要である。

メーカーHPを見なかったので自己流でやってみる。
動きはいい。これなら早巻きはあまり必要ないかも。

そんなこんなでまぁ釣れない。雨もひどい。

休憩がてら先行者の方とお話しする機会があったので話してみると、

「310さんですよね。ブログ見てますよ。」

と言ってもらった。

ブログ始めてついに釣り場で声をかけてもらえた。やっぱり嬉しい。
カウンターで見てもらってるのはわかるが実際見てくれてる人に出会うと
それがかなり現実味を帯びて本当に嬉しいっす!名前を聞くのを忘れましたが
ありがとうございました!

釣り談義後再開。

今度はこの場所で2回会っている人が来た。
やっぱり同じ場所に通うと馴染みのアングラーができて楽しいですね。

で、3人でがんばる。

その時である。

ダートさせているワームが視界に入ったときそれを追っている獲物が見えた!

「食え、食ってくれ!」

という祈りが通じたのかワームにバイトし反転。「よっしゃー!」

「グン!」と久しぶりの快感を味わった1秒後。

フッと軽くなった。目の前が真っ暗に・・・。

ラインごともってかれてる。たかだか40cmの獲物が一瞬引いただけで切れるなんて。
でも思い当たることがあった。

ラインに結び目が出来ているのを知っていながら無視していたのである。
だって雨降ってるしめんどくさかってんもん。

何回同じ失敗をしたら気が済むのか。
少しの時間を惜しんで唯一の獲物を失う。

もう絶対妥協しないと心に誓ってみる310でした。

5連敗だが進歩はあった。
ワインドはやっぱりタフな状況でも効果を発揮する。極めねば。

もし釣り場で310らしき人物をみかけたら声かけてくださいね!
ブログではできない情報交換などしましょう!ってゆうか情報下さい(笑)
で、今日会った方も是非コメント等よろしくです!  


Posted by 310 at 00:03Comments(10)青物

2007年07月07日

ツバス玉砕4@若狭

7月7日 小潮

ついに④まできましたよ~!
逆にテンション上がってきました。どうやら精神が壊れかけてるようです。と
本当は「書かんとこかな。」と思ってたんですが自分への戒めとして。そして
来年にこの時期の記事を見返して「あぁこんな時もあったなぁ。」と余裕で振り返れる
ように。書きます。

今回は少し希望の光が・・・。

いなくなったかも?と思ってたツバスを釣ったんです。

・・・隣の人が。

今回僕のほかには隣に2人ペアがいました。
そして2人とも1本ずつ釣ってたんです。僕の目の前で。

僕も色々試してほんと頑張ったんです。でも釣れない。

そのお二人は僕の半分ぐらいの飛距離しか投げてないし巻きもだいぶ遅い。
どうやらジグでないものを放ってる様子。

普段の僕の性格からすると・・・

「へっ、意地でも聞くか!おれはジグで釣るねん!」

と意地っ張りが顔を出すのだが、こんな状況が僕を大人にさせました。


「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」


ということで帰りがけの二人に聞きました。

使ってらっしゃったのはマナティ(ワーム)、メソッドはワインド。

「なーるほど!」

ジグで食わない状況でもワインドで食ってくるんやぁ。
(ジグはお前の腕が悪いんやろ?という突っ込みはさらに凹むので勘弁してください)

ワインドやったことないし今度やってみる価値あるかも。
こんな状況やしなんでも試してみよう!



実は今日今からナゴヤドームで阪神vs中日戦を観に行くんです。
さらに明日も行きます。

このテンションをあげてくれよ!阪神!  


Posted by 310 at 11:54Comments(4)青物

2007年07月05日

マゴチも玉砕@四日市

7月4日 中潮

今回は予定通りマゴチを狙うべくiwaさんとiwaさんお薦めの四日市ポイントへ。

今回も結果から言うと玉砕でした。
もう何連敗かわかりません。
魚釣ってません。
デジカメも使ってません。
タモももちろん使ってません。

どんどんネガティブになる今日この頃・・・。

まぁ今回は猛烈な強風だったので風のせいにでもしとくか。
来る人来る人すぐに帰っておられました。

びっくりしたのが見た人が100%ダウンショットリグをぶらさげていること。
おじいちゃんまで磯竿にダウンショットをつけてぶん投げている。

よっぽど釣れるんやろうなぁ。

ここはリベンジが必要なようです。

はぁ・・・

魚が釣りたいなぁ・・・。  


Posted by 310 at 22:45Comments(3)マゴチ