2007年04月26日
ルアーマガジンってどうっすか?
ルアーマガジンが発売したみたいですね。
始めのうちは写真が多くて見やすいので買ってました。
でも先月号を見てがっかりしました。
なぜか?
広告掲載会社とタックルランキングがリンクしすぎだからです。
始めのうちは流してましたが先月号はひどすぎる。
シーバス・エギング・根魚・・・どの部門もMクラフトとDワばっかり。
これはさすがにあからさますぎる。
実際釣り場や釣具屋で目にするラインナップとは全然違う。
ちょっとやりすぎ感があり完全に冷めてしまいました。
自分のような準初心者向きのイイ雑誌ないですかねー?

始めのうちは写真が多くて見やすいので買ってました。
でも先月号を見てがっかりしました。
なぜか?
広告掲載会社とタックルランキングがリンクしすぎだからです。
始めのうちは流してましたが先月号はひどすぎる。
シーバス・エギング・根魚・・・どの部門もMクラフトとDワばっかり。
これはさすがにあからさますぎる。
実際釣り場や釣具屋で目にするラインナップとは全然違う。
ちょっとやりすぎ感があり完全に冷めてしまいました。
自分のような準初心者向きのイイ雑誌ないですかねー?

2007年04月25日
渋いっ!2@名古屋
4月24日 小潮
月曜日から出動。
潮が悪い週はギリギリ出来る月曜日釣行が多くなってる。
満潮を狙って遅めの現着。
少し予想はしていたがバイトすらない時間が過ぎる。
しばらくしてまたまたiwaさんと合流。会えるかなぁ、とは思っていたが、いやぁ、iwaさんも好きですねー。
ノーバイトをお互い確認。少し安心。
たまらず、まだ時間的に早いが実績ポイントへ移動。
潮が満ちてくるのと同時に、「モワッ」と単発ボイルが始まる。
最近セイゴが多いのでメバルかセイゴかの区別はまだ僕には出来ませんが
モチベーションUP。表層意識でエサを追っている、と判断しJHをゼロヘッドに変更。
そして巻くスピードを速める。
すると、きましたよ「コツ」が。
HITには持ち込めなかったがまたまたモチベーションUP。
その後すぐついにこの日初めてのメバルキャッチ!20cm届かず。
結局後はセイゴをあげただけで今日は終了となってしまいました。
2バイト1キャッチ。うーん、渋いなぁ。
釣り荒れてきたかな?自分も荒らしてる一人なので文句は言えませんが。
来週には上向くことを期待します。他の地方では数釣りとかやってんのに。
正直うらやましい・・・。


ティムコ(TIEMCO) アクアプロジェクト イソメ
今回写真にワームが写っていたので久しぶりの広告。
耐久性が無い・すぐズレる・コストパフォーマンスゼロとデメリット三拍子揃っているが
やっぱり釣れるワーム。メリットはそれで十分!店にあれば即買いですがあんまり売ってない。
月曜日から出動。
潮が悪い週はギリギリ出来る月曜日釣行が多くなってる。
満潮を狙って遅めの現着。
少し予想はしていたがバイトすらない時間が過ぎる。
しばらくしてまたまたiwaさんと合流。会えるかなぁ、とは思っていたが、いやぁ、iwaさんも好きですねー。
ノーバイトをお互い確認。少し安心。
たまらず、まだ時間的に早いが実績ポイントへ移動。
潮が満ちてくるのと同時に、「モワッ」と単発ボイルが始まる。
最近セイゴが多いのでメバルかセイゴかの区別はまだ僕には出来ませんが
モチベーションUP。表層意識でエサを追っている、と判断しJHをゼロヘッドに変更。
そして巻くスピードを速める。
すると、きましたよ「コツ」が。
HITには持ち込めなかったがまたまたモチベーションUP。
その後すぐついにこの日初めてのメバルキャッチ!20cm届かず。
結局後はセイゴをあげただけで今日は終了となってしまいました。
2バイト1キャッチ。うーん、渋いなぁ。
釣り荒れてきたかな?自分も荒らしてる一人なので文句は言えませんが。
来週には上向くことを期待します。他の地方では数釣りとかやってんのに。
正直うらやましい・・・。

ティムコ(TIEMCO) アクアプロジェクト イソメ
今回写真にワームが写っていたので久しぶりの広告。
耐久性が無い・すぐズレる・コストパフォーマンスゼロとデメリット三拍子揃っているが
やっぱり釣れるワーム。メリットはそれで十分!店にあれば即買いですがあんまり売ってない。
2007年04月24日
渋いっ!@名古屋
4月20日 中潮
2日続けての釣行となりました。
本当は越前遠征したかったのだが天気と体調を考えて名古屋港へ。
ちくしょう!今日も渋いぜ!
でも・・・
昨日よりはアタリがある分、楽しい。
またまた後からiwaさん登場。その前に2匹だけGET。(ビームスティックとカブラ)
今日は初めての経験をしました。
なんと、魚にフックを折られたんです!
バイトを万全のアワセで乗せて寄せてくる途中でした。
ドラグを鳴らせながら寄ってくるメバルに期待していたその時、重みがなくなり
空のフックが戻ってきました。良く見るとワームが無い。持っていかれたかと思ったが
さらに見るとフックが折れている。
「逃がした魚は大きい」ので、恐らく魚も大きかったんでしょうが、根掛かったフックを
そのまま使っていたのも事実。たぶんフックも弱ってたんでしょう。
フックは消耗品、分かってるんやけど取替えが面倒。でも後悔するくらいなら
しっかり替えようと思う310でした・・・。
その後、昨日とは打って変わってシャロー(60cmくらい?)でアタリ頻発。
確かにおもしろいが乗せれない。
今までショートバイトという言葉を使ってはきたが全然違う。
これぞショートバイト!今まではややショートバイトでした。
よし、あのバイトの瞬間アワセるぞ・・・・・・・・・・・ってできるか!
絶対無理!これをアワセれる人がいたら師とあがめよう。
ってな感じでヤキモキしながら終了。
釣り人心理を刺激するヤツやで、メバルって魚は!
2日続けての釣行となりました。
本当は越前遠征したかったのだが天気と体調を考えて名古屋港へ。
ちくしょう!今日も渋いぜ!
でも・・・
昨日よりはアタリがある分、楽しい。
またまた後からiwaさん登場。その前に2匹だけGET。(ビームスティックとカブラ)
今日は初めての経験をしました。
なんと、魚にフックを折られたんです!
バイトを万全のアワセで乗せて寄せてくる途中でした。
ドラグを鳴らせながら寄ってくるメバルに期待していたその時、重みがなくなり
空のフックが戻ってきました。良く見るとワームが無い。持っていかれたかと思ったが
さらに見るとフックが折れている。
「逃がした魚は大きい」ので、恐らく魚も大きかったんでしょうが、根掛かったフックを
そのまま使っていたのも事実。たぶんフックも弱ってたんでしょう。
フックは消耗品、分かってるんやけど取替えが面倒。でも後悔するくらいなら
しっかり替えようと思う310でした・・・。
その後、昨日とは打って変わってシャロー(60cmくらい?)でアタリ頻発。
確かにおもしろいが乗せれない。
今までショートバイトという言葉を使ってはきたが全然違う。
これぞショートバイト!今まではややショートバイトでした。
よし、あのバイトの瞬間アワセるぞ・・・・・・・・・・・ってできるか!
絶対無理!これをアワセれる人がいたら師とあがめよう。
ってな感じでヤキモキしながら終了。
釣り人心理を刺激するヤツやで、メバルって魚は!

2007年04月23日
エサ師に完敗@名古屋
4月19日 中潮
久しぶりのメバル。
テンションを上げて出撃。
しかし、渋い!
魚の気配はあるがいっこうに乗ってこない。
前回カブラが大HITだったので使うも全然ダメ。やっぱり当たる日と当たらない日が
あるんやなぁ。
そんな中、1軍ワーム、月下美人ビームスティック(黒/2.2inch)で何とか
20cmを含む2匹GET。
超フレンドリーなメバリストと談笑しながらやっていたが、隣のエサ師は自分達の
苦悩を知ってか知らずかバンバンあげている。(まぁメバル以外も含むが)
クーラーの蓋が開くたびに、「はぁ」とタメ息がでる。
ソルトやり始めてエサ師にこんなに完敗したことなかったのになー。
今日は完敗!
今日はメバルが沈んでいるのかな。たぶん。
上記のメバリストに超秘蔵・マル秘スポットを教えてもらったので今日は収穫があったかな。
感謝です。
ちなみに後からiwaさんが来てサクっと3匹あげて帰られました。
うーん、まだまだ勉強が足りないですな。

久しぶりのメバル。
テンションを上げて出撃。
しかし、渋い!
魚の気配はあるがいっこうに乗ってこない。
前回カブラが大HITだったので使うも全然ダメ。やっぱり当たる日と当たらない日が
あるんやなぁ。
そんな中、1軍ワーム、月下美人ビームスティック(黒/2.2inch)で何とか
20cmを含む2匹GET。
超フレンドリーなメバリストと談笑しながらやっていたが、隣のエサ師は自分達の
苦悩を知ってか知らずかバンバンあげている。(まぁメバル以外も含むが)
クーラーの蓋が開くたびに、「はぁ」とタメ息がでる。
ソルトやり始めてエサ師にこんなに完敗したことなかったのになー。
今日は完敗!
今日はメバルが沈んでいるのかな。たぶん。
上記のメバリストに超秘蔵・マル秘スポットを教えてもらったので今日は収穫があったかな。
感謝です。
ちなみに後からiwaさんが来てサクっと3匹あげて帰られました。
うーん、まだまだ勉強が足りないですな。

2007年04月10日
カブラの魔力@名古屋
4月9日 小潮
土曜日の傷も癒えきらぬ月曜日、イカにコテンパンにやられたからメバルに癒してもらうんだ、
と名古屋港へ出勤。
今回はiwaの釣行記のiwaさんと釣行。
ブログ初めて1年、やっとこのような交流ができるようになりました。なにぶん初めてなのでドキドキしましたがイイ人でほんと良かった。釣り談義をしながらスタート!
うーん、渋い。
「魚がいない」わけじゃない。もうそんなことは言ってられません。
とはいえメバルにも見放されたら立ち直れない!!
そんななかiwaさんはタケノコとガシラGET。
iwaさん「タケノコじゃあんまり嬉しくないよねー。」
310「そうですね!やっぱメバルがいいですよねー。」
↑実際の会話
しかし、310は内心タケノコやガシラが羨ましい。今日は外道どんとこい!って心境。
唯一フッキングしたのもバラすし・・・。
なんであそこで追いアワセが打てへんねや!ヘタレ満開で前半戦終了。
強風も次第に収まり潮も満ちてきたので310お薦めポイントへ。
しかし依然としてやっぱり渋い。
するとiwaさんがカブラをセットし始めた。
「他がダメでもカブラにHITすること結構あるんだよね。」
とのこと。
310もカブラは買って持っていたのだがイマイチ信用してなくて買っただけで満足していた。
iwaさんを信じてカバンの底に眠っていたカブラをSET。ノーシンカータイプだったので
ガン玉を打って「スプリットショットカブラ」完成。もちろん飛ばしウキ付き。
iwaさんは「土佐カブラ」という結構いかついカブラで攻める。
すると・・・
「カブラすげーーーーーーーーー!」
数投でHIT!
そのHITを皮切りにiwaさん、310ともに確変突入!
やっぱりショートバイトが多いが久しぶりに「コツ」→「コツ」→「バシッ」→「キューン」(1連の動きです)
が味わえる。
「楽しいーーーーーーーーーー!」
しばらくすると310のカブラにあまり反応しなくなった。
iwaさんのは依然調子が良かったので、頂いてキャストするとしっかり反応する。
日本古来の漁具のポテンシャルはすごいです。
また釣具屋に走らねば。
ただ、ちょっと針先が太いので刺さりを考えるとカエシをつぶした方がいいかも。
次回試します。
そんなこんなでタイムアップ。
かーなり大満足の釣行。iwaさんの助言がなかったらどうなってたか・・・。
「カブラ」はかなりの武器になりそうです。
今回、数・サイズともにiwaさんに負けましたが、次回はリベンジしますね!
名古屋港、アベレージ上がってきましたよ!(ほぼ18cm~20cm)

↑メバルは本当に愛い奴です。癒された~。
土曜日の傷も癒えきらぬ月曜日、イカにコテンパンにやられたからメバルに癒してもらうんだ、
と名古屋港へ出勤。
今回はiwaの釣行記のiwaさんと釣行。
ブログ初めて1年、やっとこのような交流ができるようになりました。なにぶん初めてなのでドキドキしましたがイイ人でほんと良かった。釣り談義をしながらスタート!
うーん、渋い。
「魚がいない」わけじゃない。もうそんなことは言ってられません。
とはいえメバルにも見放されたら立ち直れない!!
そんななかiwaさんはタケノコとガシラGET。
iwaさん「タケノコじゃあんまり嬉しくないよねー。」
310「そうですね!やっぱメバルがいいですよねー。」
↑実際の会話
しかし、310は内心タケノコやガシラが羨ましい。今日は外道どんとこい!って心境。
唯一フッキングしたのもバラすし・・・。
なんであそこで追いアワセが打てへんねや!ヘタレ満開で前半戦終了。
強風も次第に収まり潮も満ちてきたので310お薦めポイントへ。
しかし依然としてやっぱり渋い。
するとiwaさんがカブラをセットし始めた。
「他がダメでもカブラにHITすること結構あるんだよね。」
とのこと。
310もカブラは買って持っていたのだがイマイチ信用してなくて買っただけで満足していた。
iwaさんを信じてカバンの底に眠っていたカブラをSET。ノーシンカータイプだったので
ガン玉を打って「スプリットショットカブラ」完成。もちろん飛ばしウキ付き。
iwaさんは「土佐カブラ」という結構いかついカブラで攻める。
すると・・・
「カブラすげーーーーーーーーー!」
数投でHIT!
そのHITを皮切りにiwaさん、310ともに確変突入!
やっぱりショートバイトが多いが久しぶりに「コツ」→「コツ」→「バシッ」→「キューン」(1連の動きです)
が味わえる。
「楽しいーーーーーーーーーー!」
しばらくすると310のカブラにあまり反応しなくなった。
iwaさんのは依然調子が良かったので、頂いてキャストするとしっかり反応する。
日本古来の漁具のポテンシャルはすごいです。
また釣具屋に走らねば。
ただ、ちょっと針先が太いので刺さりを考えるとカエシをつぶした方がいいかも。
次回試します。
そんなこんなでタイムアップ。
かーなり大満足の釣行。iwaさんの助言がなかったらどうなってたか・・・。
「カブラ」はかなりの武器になりそうです。
今回、数・サイズともにiwaさんに負けましたが、次回はリベンジしますね!
名古屋港、アベレージ上がってきましたよ!(ほぼ18cm~20cm)

↑メバルは本当に愛い奴です。癒された~。
2007年04月08日
史上最大の屈辱@紀東
4月7日 中潮
ソルトを始めて1年半くらい。
正直「最近ちょっと上手くなってきたんちゃう?」と思ってた。
その心に冷や水を浴びせかけるような出来事が起こりました。
今回はボートエギング。前回イカダでも結果が出たのでボートやったらもっといける、
とYRBと勇んで出撃。しかも最近イカの調子が上がってきているらしい。
もう何度かお世話になっているボート屋なのでサクっと準備を済ませいざ出航。
前回も開始すぐに釣れたのですぐに釣れるとばかり思っていた。
しかし、その変な自信はすぐにくずれることになる。
3時間アタリすらなし。しかもエギを3連投で根掛かりロストという悲惨なことに。
1日やっても3つ失くすことなんて無いのに。
3時間後、しゃくると少し重たくなる。海草が多いところなのでまた海草か、と思いつつ
あげると小さなアオリ。全く引きもしないし墨も吐かない。
釣ったのではなく釣れた。全然嬉しくない。ちょっとは噴射してくれよー。
まもなくYRBにもほぼ同じ大きさのアオリ。新子なみ。
この時点で2人の考えは、
「これは活性低いな。周りも全然あかんやろ。」
とは言いつつも頑張ってしゃくり続けるがイイダコ・マダコ・ムギイカ等を掛けただけ。
アオリは音沙汰なし。ポイントチェンジもこれでもかというくらいしたのに。
そんなこんなで帰港時間。そこまでは「まぁ今日はしゃーないな。」と思っていた。
・・・でも
陸に上がってみんなの釣果を見学。そこでは驚愕の真実が!
kgUPとまではいかないまでもみんなイイサイズを揃えてきている。
数も申し分なし。1人ならその人がよっぽど上手いと思えたやろうけど、数・サイズ揃えた
人のほうが多い。
新子サイズ1匹の310・YRBのほうが少数派。
要するに同じポイント・同じようなタックル・同じ時間で釣果に圧倒的な差が出たということ。
イカの活性が低いと思っていたことが猛烈に恥ずかしい。
本当にめっちゃものすご悔しい。今まで悔しいことはざらにあったけどこんな屈辱を味わったのは
初めてです。土曜日はずっと寝るまでブルーでした。阪神が負けてたら寝れなかったでしょう。
しかし!これでは終わりません。
自分の実力を過信せず、これからも釣り道に邁進します。(大げさ)
でも今日は忘れられないなぁ。
あーーーーーー悔しい!!!!!!!

ソルトを始めて1年半くらい。
正直「最近ちょっと上手くなってきたんちゃう?」と思ってた。
その心に冷や水を浴びせかけるような出来事が起こりました。
今回はボートエギング。前回イカダでも結果が出たのでボートやったらもっといける、
とYRBと勇んで出撃。しかも最近イカの調子が上がってきているらしい。
もう何度かお世話になっているボート屋なのでサクっと準備を済ませいざ出航。
前回も開始すぐに釣れたのですぐに釣れるとばかり思っていた。
しかし、その変な自信はすぐにくずれることになる。
3時間アタリすらなし。しかもエギを3連投で根掛かりロストという悲惨なことに。
1日やっても3つ失くすことなんて無いのに。
3時間後、しゃくると少し重たくなる。海草が多いところなのでまた海草か、と思いつつ
あげると小さなアオリ。全く引きもしないし墨も吐かない。
釣ったのではなく釣れた。全然嬉しくない。ちょっとは噴射してくれよー。
まもなくYRBにもほぼ同じ大きさのアオリ。新子なみ。
この時点で2人の考えは、
「これは活性低いな。周りも全然あかんやろ。」
とは言いつつも頑張ってしゃくり続けるがイイダコ・マダコ・ムギイカ等を掛けただけ。
アオリは音沙汰なし。ポイントチェンジもこれでもかというくらいしたのに。
そんなこんなで帰港時間。そこまでは「まぁ今日はしゃーないな。」と思っていた。
・・・でも
陸に上がってみんなの釣果を見学。そこでは驚愕の真実が!
kgUPとまではいかないまでもみんなイイサイズを揃えてきている。
数も申し分なし。1人ならその人がよっぽど上手いと思えたやろうけど、数・サイズ揃えた
人のほうが多い。
新子サイズ1匹の310・YRBのほうが少数派。
要するに同じポイント・同じようなタックル・同じ時間で釣果に圧倒的な差が出たということ。
イカの活性が低いと思っていたことが猛烈に恥ずかしい。
本当にめっちゃものすご悔しい。今まで悔しいことはざらにあったけどこんな屈辱を味わったのは
初めてです。土曜日はずっと寝るまでブルーでした。阪神が負けてたら寝れなかったでしょう。
しかし!これでは終わりません。
自分の実力を過信せず、これからも釣り道に邁進します。(大げさ)
でも今日は忘れられないなぁ。
あーーーーーー悔しい!!!!!!!
2007年04月05日
小さなモンスター「ワレカラ」
最近310が一番恐れているもの、それは「ワレカラ」である。
名古屋港の底をこすると必ず着いてくるこいつ。
YRBが調べたところどうやら「ワレカラ」という生物らしい。気になるのでちょっと調べてみた。
【ワレカラ】
甲殻綱端脚目われから科に属する節足動物の仲間で、海藻などに付着して生きている小さな動物。
要するにカニとかエビとかの親戚。普通に海草に付いているらしく思ったよりポピュラーな生物のようだ。やっぱり尺取虫のように動くらしい。恐ろしいのがワレカラを使った諺があること。
「われから食わぬ上人なし」
徳高い上人でも精進料理のつもりで海藻を摂ると、気づかずにこの動物を食べることになる。「物事には絶対ということがとても難しい」という意味。
ということは・・・
食べたことあるかも・・・
つーかたぶん食べてる。お坊さんでも見落とすんやもんね。
嫌な気分になりました。
さぁここで写真をどうぞ!

どうですか?
気持ち悪いでしょ?虫系、そこまで苦手じゃないけどこれにはひいてしまいます。
ちなみに海草に住む各種稚魚の貴重な栄養源らしいです。
アオリの子供もこれを食べて育つらしい。
考えようによっちゃ貴重なやつかもしれません。
でも名古屋港から消えて欲しい・・・。
勇気のある人は下のアドレスにアクセスしたら動画見れますよ!
夢に出ても責任は一切取りませんのであしからず。
http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo030428cp01b
2007年04月03日
チェンジはこまめに@名古屋
4月2日 大潮
今日名古屋は風が強く、黄砂が舞った。
こんな日に行きたくはないが今週の予定を見ると今日しかないことが判明。
こんな週はなかなかないが、次の週末までは待てないので強行。
現着?時。まだちょっと明るい。仕事してないのバレバレですね。
予想通りマイポイントはおもいっきり風表なのでいつもの避難場所へ。
こちらのポイントはヘチ際がポイントなので本来は飛ばしウキをつける必要がない。
しかしあの謎の生物(ワレカラと判明した。YRB調べによる)がくっついてくるし・・・。
少し悩んだがジグヘッドのみで開始。
数投後底に触る。ドキドキしながらあげると・・・やっぱりくっついてる。
「はぁ・・・。」
ヘタレ310は無駄に飛ばしウキ装着。手返しが悪くなるけど背に腹は替えられぬ。
アタリは完全に日が暮れイイ感じ。
バイトも出始めた。が、なかなか乗らない。そうこうしているとショートバイト頻発。
でも、乗せられない。
なんでかなぁ?と思いつつ、ワームでも替えるか、とカバンをゴソゴソすると
最近ご無沙汰のスクリューテール(黒)が目に付いた。
最近ティムコの「イソメ」にはまってたからこいつ全然使ってなかったな。
1軍選手やのに。ちょうど薄く光が当たる所だったのでこいつにチェンジ。
ジグヘッドもマリアのビークヘッドからメバル弾丸に変更。シャフト?の長いこいつを
メバルがうまく吸い込んでくれることを期待。
すると替えた直後の1投でHIT。可愛いメバル。
そこから1時間で7匹。最近にないイイペース。これは久しぶりに爆釣できるんちゃう?
と思ったがお約束の失速で8匹で終了。1匹20cmが混じったがアベレージは小さめ。
小さくてもおもろいもんはおもろい!仕事帰りに大満足でした。
始め乗せられなかったことを考えると後半は確実に乗せられるようになりました。
ワームチェンジが効いたのか、ジグヘッドチェンジが効いたのか。
たぶん両方だと思います。
今までもありましたがこんなに顕著に差が出たのは初めて。やっぱり漫然とやってる
だけではダメということですね。特にジグヘッドの差の重要性に気付きました。
スクリューテール(黒)は期待通りの働きで1軍残留確定。
メバル弾丸も曲がりやすいし耐久性に問題はありますがやっぱりいいかも。再評価。
ジグヘッド、ワームともに使うものが決まってきました。
週末のイカもおもしろかったけどやっぱメバル、おもしろい!

今日名古屋は風が強く、黄砂が舞った。
こんな日に行きたくはないが今週の予定を見ると今日しかないことが判明。
こんな週はなかなかないが、次の週末までは待てないので強行。
現着?時。まだちょっと明るい。仕事してないのバレバレですね。
予想通りマイポイントはおもいっきり風表なのでいつもの避難場所へ。
こちらのポイントはヘチ際がポイントなので本来は飛ばしウキをつける必要がない。
しかしあの謎の生物(ワレカラと判明した。YRB調べによる)がくっついてくるし・・・。
少し悩んだがジグヘッドのみで開始。
数投後底に触る。ドキドキしながらあげると・・・やっぱりくっついてる。
「はぁ・・・。」
ヘタレ310は無駄に飛ばしウキ装着。手返しが悪くなるけど背に腹は替えられぬ。
アタリは完全に日が暮れイイ感じ。
バイトも出始めた。が、なかなか乗らない。そうこうしているとショートバイト頻発。
でも、乗せられない。
なんでかなぁ?と思いつつ、ワームでも替えるか、とカバンをゴソゴソすると
最近ご無沙汰のスクリューテール(黒)が目に付いた。
最近ティムコの「イソメ」にはまってたからこいつ全然使ってなかったな。
1軍選手やのに。ちょうど薄く光が当たる所だったのでこいつにチェンジ。
ジグヘッドもマリアのビークヘッドからメバル弾丸に変更。シャフト?の長いこいつを
メバルがうまく吸い込んでくれることを期待。
すると替えた直後の1投でHIT。可愛いメバル。
そこから1時間で7匹。最近にないイイペース。これは久しぶりに爆釣できるんちゃう?
と思ったがお約束の失速で8匹で終了。1匹20cmが混じったがアベレージは小さめ。
小さくてもおもろいもんはおもろい!仕事帰りに大満足でした。
始め乗せられなかったことを考えると後半は確実に乗せられるようになりました。
ワームチェンジが効いたのか、ジグヘッドチェンジが効いたのか。
たぶん両方だと思います。
今までもありましたがこんなに顕著に差が出たのは初めて。やっぱり漫然とやってる
だけではダメということですね。特にジグヘッドの差の重要性に気付きました。
スクリューテール(黒)は期待通りの働きで1軍残留確定。
メバル弾丸も曲がりやすいし耐久性に問題はありますがやっぱりいいかも。再評価。
ジグヘッド、ワームともに使うものが決まってきました。
週末のイカもおもしろかったけどやっぱメバル、おもしろい!

2007年04月01日
イカダdeイカ@南勢
3月31日 中潮
土曜日、1日時間が取れた、ってゆうか取った。
YRBは用事ありなので自由行動。メバルはおもしろいけどイカのジェット噴射への
禁断症状も出始めた。ってなわけでイカに決定。YRBはいないのでボートは×。
陸っぱりでも釣れ始めたらしいが今回は確実性をとって人生初めてのイカダ釣行に決まり。
何事も経験です。
なんせ初めてで1人やからドキドキ。しかもイカダ屋に着いたら大将は堅気の人相してないし、
他の客も人相が悪い。(失礼ですが)
でも話してみると客も含めてみんなめっちゃイイ人。緊張もほぐれいざイカダへ。
周りは自分を除いて全員ヤエン。みんな「お兄ちゃんエギだけでいいんか?」とエギ1本の僕を
すごく心配してくれている。
少し不安になってきた。ランガンができないイカダはエギは不利なようです。
何個かイカダを回り僕に割り振られたイカダへ到着。ヤエンのおっちゃんと二人。
結構大きめのイカダに二人なのでかなり満足。
同時に投入し、スタート。絶対釣れへんとおもわれてるんやろうなぁ、という空気を感じる。
逆に燃える。
開始2時間でヤエンには4回アタリ有り。キャッチは出来ず。やっぱ難しいみたいです。
でも僕には音沙汰なし。
悔しそうにしていると、
「まぁヤエンの方が有利やから」とおっちゃんが。
慰められると余計に悔しい。
ひさしぶりやから早くもだるくなってきた腕を頑張ってしゃくっていると、しゃくった直後
ラインが持っていかれた!!
ヘタレアワセはいかん!と冷静にアワセ。乗った!
「よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
すげー引く!もう確信した、自己最高だと。ロッドもしなっている。
念願の噴射を味わいつつキャッチ。デカい、デカく見えるぞ!
周りのイカダからも「ようやった!」と声をかけていただく。
「どーもどーも」
と言いつつメジャーをウキウキしながら当てる。
「あ・・・れ?」
胴長28cm。以前1kgの目安は29cmと聞いていたのでまたも目の前が暗くなる。
「あーいたたた・・・」
そうなんです。まだkgUP釣ったことないんです。
おっちゃんと話していると、「ここのイカは肥えてるからkgあるやろ。」と励ましてもらい
ちょっと安心する。
⇒家に帰って秤に乗せたら900g。「む、無念。」でも自己最高やしいっか!
ここから我慢の時間帯。
休憩1時間挟んでしゃくり続けてイイダコが2ハイ。うーん、渋い。
色々試してがんばったんやけどなー。
結果を聞いてみると3杯が一人いただけで後は仲良くみんなうまいこと1杯ずつ。
ちなみに僕が一緒のイカダでやっていたおっちゃんは胴長32cm、今日の最高は
胴長36cmだったらしい。36cmって1.5kgUPじゃ・・・。
隣のイカダではヤエンの仕掛けで80cmのシーバスが釣れていた。(ド迫力でした)
時折ヒラメもあがるらしい。難しそうやけどちょっとおもしろそう。
結局9時間くらいしゃくってました。こんなに頑張れたのも久しぶりにイイ景色の中で
イイ空気を吸ってキレイな海で釣りが出来たからだと思います。
熊野古道の山々も最高にキレイやし。やっぱこの辺好きやなぁ。
イカダ、移動できないのが難点ですがメリットもたくさんあることがわかりました。
やっぱボートよりアタリが取りやすいし足場が安定しているのもいいですね。
あと、昼寝が気持ちいい。最高でした。(釣り関係ないけど)
それに比べて名古屋港は・・・。あぁ、戻りたくない・・・。
※なんか顔ヒリヒリするなぁ、と思って帰って鏡見たらめっちゃ日焼けしてました。
サングラスの後がくっきりで完全にタヌキになってました。曇りがちやったけど
この時期の紫外線は半端じゃないです。
皆さん、日焼け止めはもう必需品ですよ!
追記
家帰ってイカさばいたら中に卵が入ってました。
それを見た時やっぱりちょっと心苦しかったです。ブームになっているのでこのまま
いけばやっぱり枯渇してしまうでしょう。雌雄の区別をしっかりつけて雌で触腕が傷ついて
いないものはリリースを心がけようと思います。雄は持って帰らせてもらいますけど。
土曜日、1日時間が取れた、ってゆうか取った。
YRBは用事ありなので自由行動。メバルはおもしろいけどイカのジェット噴射への
禁断症状も出始めた。ってなわけでイカに決定。YRBはいないのでボートは×。
陸っぱりでも釣れ始めたらしいが今回は確実性をとって人生初めてのイカダ釣行に決まり。
何事も経験です。
なんせ初めてで1人やからドキドキ。しかもイカダ屋に着いたら大将は堅気の人相してないし、
他の客も人相が悪い。(失礼ですが)
でも話してみると客も含めてみんなめっちゃイイ人。緊張もほぐれいざイカダへ。
周りは自分を除いて全員ヤエン。みんな「お兄ちゃんエギだけでいいんか?」とエギ1本の僕を
すごく心配してくれている。
少し不安になってきた。ランガンができないイカダはエギは不利なようです。
何個かイカダを回り僕に割り振られたイカダへ到着。ヤエンのおっちゃんと二人。
結構大きめのイカダに二人なのでかなり満足。
同時に投入し、スタート。絶対釣れへんとおもわれてるんやろうなぁ、という空気を感じる。
逆に燃える。
開始2時間でヤエンには4回アタリ有り。キャッチは出来ず。やっぱ難しいみたいです。
でも僕には音沙汰なし。
悔しそうにしていると、
「まぁヤエンの方が有利やから」とおっちゃんが。
慰められると余計に悔しい。
ひさしぶりやから早くもだるくなってきた腕を頑張ってしゃくっていると、しゃくった直後
ラインが持っていかれた!!
ヘタレアワセはいかん!と冷静にアワセ。乗った!
「よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
すげー引く!もう確信した、自己最高だと。ロッドもしなっている。
念願の噴射を味わいつつキャッチ。デカい、デカく見えるぞ!
周りのイカダからも「ようやった!」と声をかけていただく。
「どーもどーも」
と言いつつメジャーをウキウキしながら当てる。
「あ・・・れ?」
胴長28cm。以前1kgの目安は29cmと聞いていたのでまたも目の前が暗くなる。
「あーいたたた・・・」
そうなんです。まだkgUP釣ったことないんです。
おっちゃんと話していると、「ここのイカは肥えてるからkgあるやろ。」と励ましてもらい
ちょっと安心する。
⇒家に帰って秤に乗せたら900g。「む、無念。」でも自己最高やしいっか!
ここから我慢の時間帯。
休憩1時間挟んでしゃくり続けてイイダコが2ハイ。うーん、渋い。
色々試してがんばったんやけどなー。
結果を聞いてみると3杯が一人いただけで後は仲良くみんなうまいこと1杯ずつ。
ちなみに僕が一緒のイカダでやっていたおっちゃんは胴長32cm、今日の最高は
胴長36cmだったらしい。36cmって1.5kgUPじゃ・・・。
隣のイカダではヤエンの仕掛けで80cmのシーバスが釣れていた。(ド迫力でした)
時折ヒラメもあがるらしい。難しそうやけどちょっとおもしろそう。
結局9時間くらいしゃくってました。こんなに頑張れたのも久しぶりにイイ景色の中で
イイ空気を吸ってキレイな海で釣りが出来たからだと思います。
熊野古道の山々も最高にキレイやし。やっぱこの辺好きやなぁ。
イカダ、移動できないのが難点ですがメリットもたくさんあることがわかりました。
やっぱボートよりアタリが取りやすいし足場が安定しているのもいいですね。
あと、昼寝が気持ちいい。最高でした。(釣り関係ないけど)
それに比べて名古屋港は・・・。あぁ、戻りたくない・・・。
※なんか顔ヒリヒリするなぁ、と思って帰って鏡見たらめっちゃ日焼けしてました。
サングラスの後がくっきりで完全にタヌキになってました。曇りがちやったけど
この時期の紫外線は半端じゃないです。
皆さん、日焼け止めはもう必需品ですよ!
追記
家帰ってイカさばいたら中に卵が入ってました。
それを見た時やっぱりちょっと心苦しかったです。ブームになっているのでこのまま
いけばやっぱり枯渇してしまうでしょう。雌雄の区別をしっかりつけて雌で触腕が傷ついて
いないものはリリースを心がけようと思います。雄は持って帰らせてもらいますけど。