2011年10月02日
八重山遠征釣行記4日目~竹富島~
9月23日
石垣旅行4日目。
この日はシュノーケリング体験の予定でした。
1日の予定でしたがかみさんが波酔いしてしまい半日で終了。
それでも海の中はサンゴと熱帯魚の世界が広がっていて楽しめました。
その中でもルアーに反応しそうなハタ系の動きを追ってしまうのは釣り人の性ですね~
午後が空いたので、最終日に行こうとしていた竹富島へGO!
波照間に比べて観光地!って感じで整備が行き届いていました。
街並みはキレイでしたよ。
離島では全て釣りにチャレンジしたかったので石垣行きの船が来るまで1時間フィッシング。
船着き場周辺を攻めてみました。

ターミナルはこんなところ。

釣りを開始したのは隣接するサーフ。
前日のトップウォーターの感触が忘れられずにポッパーからキャスト。
写真右の深場から探っていったのですが反応なし。今までならすぐにミノーに
替えていたのがトップは釣れる!という学びがあったのでそのままで探ります。
波打ち際までさぐっていくとボコっとバイトがありました。
浅い所に魚がいるらしくその後もバイトがありましたがフッキングには至らず場所移動。
サーフを横切ってテトラから少し外海のリーフで立ちこみ。

ポッパー反応なし。ミノーに替えようとルアーボックスを開けると普段見慣れない物体が。
スプーン(トラウト用)。忘れてた~!
事前の情報収集で地元の方は結構スプーンで実績を出しておられたので中古のスプーンを
買ってきてたんやった。
ソルトでは初スプーンなので見よう見まねで動かしていると反応あり。しかも連続で。
これは釣らねば、と少し遅巻きにするとHIT!
竹富初HITなので期待してあげてみると、、、何これ??

名前不詳。オヤビッチャってこんな感じやった気もするぐらい。分かりません。
その名もなき魚が連チャン。

初スプーンに反応良好で嬉しかったけど、ビジュアル的に「うーん」な感じ。
そうこうしている間に船が来たのでこれで終了。
うん。でもまぁおもしろかった!
スプーン使えるかも!
石垣旅行4日目。
この日はシュノーケリング体験の予定でした。
1日の予定でしたがかみさんが波酔いしてしまい半日で終了。
それでも海の中はサンゴと熱帯魚の世界が広がっていて楽しめました。
その中でもルアーに反応しそうなハタ系の動きを追ってしまうのは釣り人の性ですね~
午後が空いたので、最終日に行こうとしていた竹富島へGO!
波照間に比べて観光地!って感じで整備が行き届いていました。
街並みはキレイでしたよ。
離島では全て釣りにチャレンジしたかったので石垣行きの船が来るまで1時間フィッシング。
船着き場周辺を攻めてみました。

ターミナルはこんなところ。

釣りを開始したのは隣接するサーフ。
前日のトップウォーターの感触が忘れられずにポッパーからキャスト。
写真右の深場から探っていったのですが反応なし。今までならすぐにミノーに
替えていたのがトップは釣れる!という学びがあったのでそのままで探ります。
波打ち際までさぐっていくとボコっとバイトがありました。
浅い所に魚がいるらしくその後もバイトがありましたがフッキングには至らず場所移動。
サーフを横切ってテトラから少し外海のリーフで立ちこみ。

ポッパー反応なし。ミノーに替えようとルアーボックスを開けると普段見慣れない物体が。
スプーン(トラウト用)。忘れてた~!
事前の情報収集で地元の方は結構スプーンで実績を出しておられたので中古のスプーンを
買ってきてたんやった。
ソルトでは初スプーンなので見よう見まねで動かしていると反応あり。しかも連続で。
これは釣らねば、と少し遅巻きにするとHIT!
竹富初HITなので期待してあげてみると、、、何これ??

名前不詳。オヤビッチャってこんな感じやった気もするぐらい。分かりません。
その名もなき魚が連チャン。

初スプーンに反応良好で嬉しかったけど、ビジュアル的に「うーん」な感じ。
そうこうしている間に船が来たのでこれで終了。
うん。でもまぁおもしろかった!
スプーン使えるかも!
Posted by 310 at 21:20│Comments(0)
│旅の釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。