久々サゴシ@敦賀

310

2007年10月14日 22:37

10月13日 中潮

金曜の晩、どこへ行こうか考える。
土曜日は昼から予定があるのでそう遠くは行けない。
ということで敦賀に決定。天気良さそうやし。
(周りの人から言わせると敦賀は結構遠い土地らしいです。)

夜中着いたら明るくなるまでエギやって、朝一サゴシやって帰ろう・・・

と思っていたが現地に着くとひどい強風。
天気予報では風が「静穏」になってたのに。ちくしょう!高速代返せ!とフテ寝する。

5:30に起きたもののまだ風は強い。でも何しに来たか分からないのでポイントへ向かう。

外側は荒れ模様でジグ放るのしんどいので内側でキャスト開始。
ポイントに入るのが遅れたため先行者が既に始めている。血抜きの後があるので
もう上がったいる様子。

この夏学習したやり方でキャストを繰り返すも全然ヒットせず。
ナブラはたたないがポツリポツリと周りであがるので魚はいるのだろう。

なぜダメなのか考える。

サゴシってそんなアクション必要やったかな??

と思い立ち、ジグミノーにチェンジし、アシストフックを外してテールフックを装着。

泳ぎ重視!

基本早引きでたまにトゥイッチを入れる。何投目かにヒット!

上がってきたのは50cmあるかないかのサゴシ。



ものすごく嬉しいのと安堵感で満たされました。
もちろんアクションが必要な時もあるやろうけど今回は自分で出した答えが
正解でした。もっともっと引き出しの数を増やしたいですね。

この後風が落ち着いた外向きでもう1本追加し、終了。
5バイト2キャッチ。ラインがプツンと切られたとき、「久々にサゴシ釣ってるんやなぁ」と
実感しました。財布には痛いけど。

ベイトは大量にいたので今後も期待できそうですね。

高速代とガソリン代、月にいくら使ってるんやろ??
と帰りの道中考えかけましたがすぐにやめました。きっと怖い金額になってますので。

関連記事